Ⓒ(C)2003 GONZO/爆天計画 ⒸYAMASA
山佐のアニメタイアップ機「パチスロ バーストエンジェル」
あの往年の名機「鉄拳デビルver.」のゲーム性を継承しており、鉄拳デビルverではゲーム数天井が1500と悪魔のような数字をしていましたが、こちらは967ゲーム+αとまだエンジェル(?)しています。
そんな、出玉がバーストするのが先か財布がバーストするのが先か、な本機を語りたい!
ゲーム性のおさらい
ゲーム性:AT(純増2.7枚)
基本的なATまでの流れ
レア子役からのCZ・直撃からAT「バーストラッシュ」を目指す。
(ゲーム数天井974ゲーム+前兆)
ゲーム性の解説!
■CZ「四天使モード」
レア子役から突入するチャンスゾーン。15ゲーム固定で子役からの規定ポイント到達orリプレイ4連でATに当選する。
あまり突入しない上に地味にむずい…
■AT「バーストラッシュ」
1セット50ゲーム+継続バトル(3~4ゲーム)、純増2.7枚。セット継続型となっており、主にレア子役でセット数上乗せがされる。(特化ゾーンもあり)
初当たり時に「弾丸ストックシステム」というループ率での上乗せ抽選が行われる。
■弾丸ストックシステム
AT初当たり時に行われるループ率でのセット数上乗せ抽選。ループ率は25%、60%、80%、90%となっており、初当たりの契機によって振り分けが異なる。
選ばれたループ率の示唆等はないため、裏でビビるくらい上乗せしていることがある

ゲーム数天井到達時は60%以上のループ率が選ばれるため、天井性能が高い!
中段チェリー・ハズレからの当選はループ率80%or90%!
■上乗せ特化ゾーン「ライジングドライブ」
8192分の1のフリーズを伴って発生する上乗せ特化ゾーン。
0G連で7揃いが起こり、7揃いするたびにセット数上乗せを行う。ループ率は80%で最低保証が5セットとなっている。
いわゆる「鉄拳ATTACK」であり、
バーストエンジェルを打つ時はこれを引くという確固たる意志が必要(筆者談)
■上乗せ特化ゾーン「アルティメットバーストラッシュ」
AT中のレア子役で突入する上乗せ特化ゾーン。1G連でセット数の上乗せを行う。ループ率が60%、80%、90%で突入契機によって振り分けが異なる。

AT中の中段チェリー、ハズレはアルティメットバーストラッシュ突入確定+ループ率振り分け80%or90%が半分ずつと大量上乗せのチャンス!
演出を語りたい!
■通常時に襲われる謎の虚無感
本機の通常演出は淡々と進行することが多く、
本ッッ当に何もありません!
(通常時演出が好きな方、申し訳ありません…)
レア役を引いた後にキャラクター達が「期待してもいいのかなあ?」とか煽ってきますが、煽るだけ煽って何もないことがほとんどで、
エイミー「き、期待してもいいのかなぁ?」
また、時々「バーレンのパーティに行くわよ」とセイに言われますが、通常ステージが少し変わっただけでレア役を引かない限り特に何も起きません。
バーレンのパーティ(高確示唆)
ただ、バーストエンジェルはそういう台ではありません。
リバースロックから訪れるフリーズこそが、この台の真の通常時(?)となるので、
他の要素はおまけなのです(投げやり)
■ピザの渡し方が危ない
AT中に走っている車からピザを渡すシーンがよく出てきます。
ピザ渡し演出(子役示唆等)
いや、その渡し方
ピザ吹っ飛ぶよ?(心配)
打ったことある人は全員が思ったことと思います。(筆者談)
■アルティメットバーストラッシュで脳が溶ける
特化ゾーンであるアルティメットバーストラッシュの演出は毎ゲーム「バーストラッシュ」のロゴが出ればセット上乗せ+継続、シャッターが閉まれば終了という、とてもシンプルな作りとなっており、
あぁ、人ってロゴが出るだけで気持ちよくなれるんだ…(恍惚)
と人の真理に気づかせてくれる特化ゾーンとなっています(筆者談)

通常、AT中ともにシンプルな演出しかないので、長く打つには向いてるかも!?
最後に
この台で大勝するには8192分の1を引くのはほぼ必須となっており、それ以外だとよく分からないループ率を引っ張ってきて壊すしかないというかなりの事故待ち台でした。
筆者自身はヒキ弱で万枚とかは夢のまた夢でしたが、現実的に万枚を目指せる性能をしていたと思います。
そんなヒキ弱筆者が最後に都市伝説だと思っている画像を出しておきます。
バーストラッシュ残り20セット以上示唆画面
20セット以上…?
制作者頭おかしい(誉め言葉です)
コメント